プロパンガス(LPガス)は危険なのか?など、安全性を懸念される場合があります。果たして危険なのか?あんんゼンなのか?をまとめました。
プロパンガス(LPガス)の事故の種類
プロパンガスの事故の種類は、ガス漏洩着火と不完全寝炎症による中毒などがあります。ガス漏洩の場合、ほぼ室内で使うガスコンロやガスファンヒーターに由来しているようです。
ガス管が器具から抜けてしまったり、老朽化で緩んだり、穴が開いていたために漏洩する場合があります。
使う側の過失のこともあるので、使用開始するときには信頼できるプロパンガス業者からの指示を聞きましょう。
プロパンガス(LPガス)の特徴と正しい使用方法
LPガスの事故の件数は都市ガスと比較してみても変わりなく、都市ガスよりもLPガスが危険であるともいえなくなっています。安全にプロパンガスを使わないと事故につながることがあります。
換気を必ず行うこと
ガスの不完全燃焼による一酸化炭素中毒は、換気して十分に室内に空気を入れてあげれば避けることができる事故です。ガスを使うときには必ず換気をして、ガス機器を使うときは酸素不足の不完全燃焼にならないように十分な換気を行うようにします。
プロパンガス(LPガス)は空気よりも重い
プロパンガス(LPガス)は空気よりも重いです。そのため、プロパンガス警報器は床の近い位置についています。足をひっかけたりしてコンセントが外れないように注意しましょう。
一酸化中事故の危険性は?
一酸化炭素中毒は、プロパンガスを使っているときにガス器具の不完全燃焼が原因となり発生してしまう事故のことです。プロパンガス自体が有害な物と認識する人もいますが、実際はプロパンガスには毒性はありません。
しかし、不完全燃焼の状態になると、一酸化炭素の発生があります。この一酸化炭素は強い毒性がありますが、無色・無味・無臭なので空気中に広がっても気が付かないという特徴があります。一酸化炭素を吸い込んでしまったら、酸欠状態となり大変危険です。人体の影響は、軽度なら頭痛、吐き気、めまいが起こりますが、重度になりますと、意識を失い、最悪だと死に至ることもあるのです。
ガスによる一酸化炭素中毒を防ぐために
十分な換気
一酸化炭素中毒を防ぐ方法は換気です。プロパンガスを燃焼させるには大量の空気が必要なために換気をしないと酸素不足になり、換気を行わないと酸素不足や換気ガスが室内に充満して不完全燃焼になります。そうなると、一酸化炭素中毒を起こす原因となってしまうのです。ガスストーブやファンヒーターなどを使用するときは1時間に2回は窓を開けて換気をしましょう。
不完全燃焼防止装置の設置
ガスの一酸化炭素中毒を起こさないために効果があるのは不完全燃焼防止装置です。プロパンガスを使うとき、ガス器具が不完全燃焼を起こしたときに自動的にガスを遮断して一酸化炭素中毒事故を未然に防ぐ装置です。
小型給湯器逆バイアス熱電対式 熱交換器のフィンが詰まると燃焼排ガス漏れにより逆バイアス熱電対が加熱されてメインバーナの燃焼確認をおこなっている熱電対の合成起電力を低下させることによる変化を電装ユニットで検知し、ガスを遮断します。
大型給湯器接触燃焼式 一酸化炭素センサの検知方式は接触燃焼式で比較用素子とガス検知用素子で構成されているのです。一酸化炭素がガス探知用素子の表面に吸着してしまいますと、ガス検知用素子表面で酸素と燃焼反応を起こして比較用素子との温度差によって抵抗が生じたときにガス弁を閉じて燃焼を停止させるようになっています。
ガス漏れ警報器の設置
ガス漏れ警報器は漏れたプロパンや不完全燃焼で発生した一酸化炭素を検知して素早くブザーや音声で知らせる装置のことをいいます。警報音で事故を未然に防ぎます。
まとめ
ここまで、プロパンガス(LPガス)の危険性をお伝えしましたが、正しく使用さえすれば危険性はない事はご理解いただけたかと思います。
そして、この取り扱いに関しては都市ガスでも大きくは変わりありません。ガスそのものに危険があるのではなく、ガス機器を正しく扱うことで暮らしを豊かで快適にするものになります。
それでもガス設備の不具合やガス漏れが発生してしまった時のために、緊急の連絡先として、普段から信頼できるガス販売店などの連絡先をメモしておくこともお勧めします。