給湯器やガスコンロなどのガス機器の選び方や使い方は地方によって変わる?どのような違いがあるのか?についてご紹介していきます。
ガスの種類について
まず、一般的に使われているガスには大きく分けて以下の2種類があります。
都市ガス
メタンを主成分とした天然ガス・海外輸入の液化天然ガスを原料にしている。
LPガス(プロパンガス)
プロパン・ブタンを主成分に持つ液化石油ガス。海外からの輸入が大半を占めています。
こちらの2種類のガスがご自身の住んでいる地域に使えるか使えないのかを知っておく必要があります。
では、こちらの2種類のガスはどの様な地方・地域にて使えるのかについて解説していきましょう。
都市ガスについて
都市ガスは、燃焼時に発生する二酸化炭素の排出量が少なく、環境に優しいエネルギーと言えるガスの一種です。
また、都市ガスに使われる天然ガスは空気よりも軽いので、万が一ガス漏れが起きたとしても高い所へ拡散されていったり、一酸化炭素を含んでいないので安全性としても優れています。
そんな都市ガスですが、各事業者が定めたガス設備からガス管を通って供給されます。
そのため、ガス管を引かれている地域でなければ都市ガスを使用することができないので、地方・地域によっては都市ガスを使えない場所もあります。
LPガスについて
LPガスは、ガスを冷却したり圧力をかけることで液体にしてその液体をボンベに入れて各家庭へと運ばれます。
ボンベからガスを個別に供給するということもあり、災害時に復旧が早いというメリットがあります。
また、都市ガスのように専用のガス管が必要というわけではなく、あくまでもガスが入ったボンベさえ家庭に設置できれば、後はガス事業者が担当しているエリア内であればほとんどの地方・地域で使うことができます。
ちなみに、都市ガスとLPガスのガス代を比較すると、LPガスの方はガス事業者が自由に価格設定をすることができるため、事業者によって価格に差が生じることが多いほか、都市ガスと比べるとガス代は高い傾向にあります。
LPガスを使用する・LPガスしか使えないという場合には、事業者選びが重要になります。
1つの事業者で決めるのではなく、複数の事業者から基本料金やプランなどを比較して、少しでもガス代を節約できる事業者選びをしてください。
ガスの種類に合ったガス機器選びが重要
前述の通り、ガスには都市ガスとLPガスの2種類のガスがあるわけですが、ガスコンロや給湯器はこの2種類のガスに合っている機器を選ばなければなりません。
仮に、都市ガスを使用しているにも関わらずLPガス用のガスコンロや給湯器を使っている場合、機材が合わない・無理矢理動かしているなどの理由から思いもよらない事故に繋がってしまう危険性があります。
ですので、ガス機器の買い替えや引っ越しなどをする場合には、必ず家庭に供給されるガスの種類とそれに合ったガス機器を取り付けるということを忘れてはならない、ということを覚えておきましょう。
特にマンションやアパートのような賃貸住居への入居を行う場合には、入居後にガスの種類を変更することは非常に困難です。
賃貸の入居先が都市ガスだった時は、ガスの事業者を変更することはできますが、LPガスに変更は不可能ですし、LPガスを使用している所であれば、基本は管理会社や大家さんが契約しているものになります。
そのため、引っ越しや入居・転居の時には必ず事前にどちらのガスが使われているのかを確認する必要があります。
もしも元々持っていたガスコンロがLPガス専用のもので、次に住む場所では都市ガスしか使えない、ということになれば、残念ながら持っていたガスコンロは使えなくなってしまいます。
ただし、モノによっては内部の部品を交換することで、他のガスにも対応できる場合があるので、一度メーカーに相談してみるのもおすすめです。
ちなみに、都市ガス・LPガスの両方に使えるガス機器なども販売されていますので、買い替えや新規購入を考えている人は1つの選択肢として検討してみてはいかがでしょうか。